2022年9月6日
休みだったので宮沢賢治も遊びにきていた南昌山に1年9ヵ月ぶりの山歩きに行ってきた。
南昌山の山歩きは2020年8月以来で今回2回目。
出発時の盛岡の天気は曇り。
自宅から1時間ほど自転車を漕いでぬさかけの滝入口に到着。
自転車をデポして、ここから5合目までは整備された道路を歩く。歩き始めると小雨が時々降るスッキリしない天気、2020年の時も似たような天気だった。
国土地理院の地図上のルートと歩いている道路の形状や景色を見比べながらゆっくり歩く。
南昌山の頂上付近は雲に隠れて見えず。
途中、家で握ったおにぎりをかじりながら歩く。少し塩味が効いたおにぎりを食べる事が山歩きの楽しみのひとつと勝手に思う。
歩き始めて55分で5合目に到着。
5合目に入ってから雨と風が少し強くなる。
頂上まではやや急な階段上りが続き、心拍数が上がり放しできつい。日頃の運動不足を感じる。
5合目から25分で頂上到着。
下界は全く見えず。
奥に「毒ヶ森2.7㎞」の矢印の付いた表示があったが、国土地理院の地図には南昌山頂上から毒ヶ森(標高782m)までの徒歩ルートは記載されていなかった。次回南昌山に来た際には毒ヶ森までのルートを探ってみたい。
息を整え、汗を拭いながら10分ほど滞在して下山。
途中、雨風が強くなり日本海を北上している台風11号の接近を感じる。
頂上から5合目まで15分で下りる。先ほど歩いてきた道路を下りながら、途中、道を外れてぬさかけの滝を拝みつつ、5号目から40分で自転車をデポした場所に下りてきた。
特に帰り支度はないのでそのまま自転車に乗り自宅へ帰る。
途中、福田パン矢巾店さんに立ち寄りあんバタサンドをひとつ購入。自転車に乗りながらかぶりつく山歩き後のあんバタサンドはとても美味しい。
天気はぱっとしなかったが、久しぶりの山歩きだった。正味2時間半の歩行時間、山の緑や滝から水が落ちる音など楽しみながらリフレッシュすることができた。良い休日になったと思う。
0コメント