いつもお世話になっております。
ジーンズショップサードダウンの道端でございます。
私が現在穿いているジーンズについて記載いたします。
シュガーケーンの砂糖黍(きび)製14オンス琉球藍混左綾デニムです。
こちらはデニム生地に特徴があり、コットン50%、サトウキビ搾りかすの繊維質50%で糸を作り、タテ糸は沖縄の天然藍とインディゴで染められております。
昨年の12月23日から穿き始めて2ヵ月ほど経過いたしました。
学生時代にラングラーの復刻モデルを穿いていたのですがそれ以来の左綾デニムのジーンズです。
左綾デニムなのですが部分的にヨコ糸に平行して段々があり、生地がザラザラして粗い印象がありネップも多いです。
今冬、長靴を履いていたので右すねの部分の色落ちが進んでいます。天然藍が入っているせいか色が落ちた部分は鮮やかな青色をしております。タテ糸に存在感があり色落ちが進むとタテ落ちもハッキリ目立ちそうです。
腿や膝裏には良いシワができております。
革パッチはニシキヘビの革に漆で「琉球藍製 黍」という文字が入りますが、漆が剥がれてきております。(向かって左のバックポケットには緑色の糸で和風の刺繍が入るのですが抜糸しております。)
生地裏を見るとベージュがかったグレーをしており、この緯糸の色味もこれからの色落ちにどのように影響するか楽しみです。
(上写真:生地裏から見ると横方向に段々がついているのがわかるでしょうか)
シルエットはシュガーケーンの1947モデルに近いストレートシルエットなのですが1947モデルに比べ股上は若干浅いです。
シュガーケーンの砂糖黍製14オンス琉球藍混左綾デニム、このジーンズを引き続き穿いて参ります。
それではまた!
0コメント