ブログの更新をサボっております、ジーンズショップサードダウンです。
今回は、当店で取り扱っているシュガーケーンを代表するジーンズ、14.25オンスデニムの“1947モデル”をご紹介いたします。
このモデルはリーバイ社の1947年製のヴィンテージをもとにデザインされております。リーバイ社の1947年製のモデルは第二次世界大戦中に物資統制により簡素化されたいわゆる“大戦モデル”のイレギュラーな仕様からオリジナルボタン、コインポケットのリベット、ホワイトコットンのポケットスレキ、バックポケットの飾りステッチなどのディティールが復活した時期にあたるジーンズです。現在、この年代のヴィンテージは大変貴重なものになります。
シュガーケーンではこの1947年製ジーンズを手本に“1947モデル”を生み出し2002年から発売して20年経った現在に至るまでシュガーケーンのジーンズといえば“1947モデル”という看板商品になっております。
この“1947モデル”には旧式のシャトル織機で織られた14.25オンスのみっちりと密度あるデニム生地を使用しております。当店では「ワンウォッシュ」された商品を取り扱っておりますが、ワンウォッシュでも黒っぽい紺色で少し糊が残った様なハリのある生地感になります。このモデルは2回洗濯をすると私の洗い方(洗濯機で蛍光剤なしの洗剤使用。除湿機を使用した室内乾燥)では「ワンウォッシュ」の製品でもレングスは約2%の縮みが出ます。
この14.25オンス生地は穿いて色落ちするまでに時間は掛かりますが、色落ちすると鮮やかなブルーになり、やり過ぎない”タテ落ち“が生まれる生地です。洗うのを我慢すればシャープな“ヒゲ”や“ハチノス”も浮かび上がらせることができます。当然セルビッジ(赤耳)仕様になっておりますので、穿きこむことによりセルビッジのアタリも現れてきます。
このジーンズは綿糸を使って縫製されており、着込み、洗うことで綿糸の色が褪せ、またよく擦れる部分は糸切れしてヴィンテージの様な雰囲気が楽しめます。バックヨークの巻き縫い部分は綿糸のチェーンステッチによるパッカリングでデコボコとしたカッコ良いアタリが付きます。
ディティールも、ボタンフライ、銅製の隠しリベット、コインポケットのセルビッジ、鹿革のパッチなど見所が多いジーンズです。
シルエットは、現在ではやや太めの部類に入るストレートシルエット(シュガーケーンでは“レギュラーストレート”と呼ぶ)ですが、これが武骨で野暮ったい雰囲気になります。またハイトのあるブーツに良く合うジーンズです。
(足の短い私ですが、細身のテーパードシルエットよりも“1947モデル”野暮ったいストレートシルエットの方が足の短さが目立たなくなりとても気に入っています。)
当店ではこの”1947モデル“を取り扱っておりますので、是非、実際に見て・触って・ご試着して”1947モデル“の良さをお確かめ下さい。ご来店お待ちしております。
当店オンラインショップで取り扱っております。サイズ・金額については下記リンクにてご確認下さい。
LINE公式ページを開設しております。 お友達登録でお得な10%オフクーポンを配信しておりますので、是非登録をお願いいたします。
0コメント